でも、我が子は特別です。
ほかの子よりも、優れていなくてもいいけど…
でも、心身共に健全でいてほしいものです。
健全への一歩。
別に、スパルタ教育・英才教育を進めているわけではないですが、それでも、乳児期の知育っていうのはそれなりに気にします。
お父さん、お母さんなら。
なおかつ、子供が機嫌よくいてくれたら、なお、良しです。
そこで、我が家で役立った機嫌をよく遊んで…かつ、指先や、手を使うことで、乳児期の知育にもつながる……一石二鳥だったので、それを紹介します。
ラングスジャパン オーボール ラトル ピンク(アマゾン)
ラングスジャパン オーボール ラトル ピンク(楽天)
「ラングスジャパン オーボールラトル」
今回は、ピンクを掲載していますが、
いろいろな色や、種類もあります。
良かったら、覗いてみて下さい。
この、「ラングス オーボールラトル」の一番の特徴は…
僕が言わなくてもわかりますが、独特の形。
我が子でも、実証済みですが、ものに興味を持ち始めた子供はあれを上手につかみます。
しかも、穴だらけ(ちょっと表現がおかしいですが)のあの形状のため、軽い。
赤ちゃん…乳児でも振り回せます。
そして、柔らかい素材でできているので…遊んでいる途中、遊び疲れて手を放して顔の上に落ちても…痛くない。
……泣かない。
泣かないのが、最高に良いです。
でも、1つだけ弱点があります。
ボールなので、転がります。
落とした後、ボールが転がり……赤ちゃんの元から離れてしまします。
すると、オーボールを渡してあげないと、赤ちゃんは二度と手に取ることはできません。
あ、でも、手を伸ばしたりすることで、距離感をつかむ勉強になるのかもしれません。
これも知育の一環?
これを計算にいれているのなら…すごいと思います。
また、我が家で実践していましたが…
ボール玩具、知育玩具としてだけでなく、
このラングス オーボールラトルにストラップを付けて…
ベビーカーの日よけや手すりにつけたり、
車の、子供の目につくところ、手の届くところに、つけてあげると…
手に持って遊んだり、ゆらゆら揺れるのを見て頼んだりします。
このラングス オーボールリング…ストラップもありますが……
これはみなさんの生活スタイルによって、必要な長さがあると思うので、それはいろいろ試されるとよいかもしれません。
……っていうか、僕はこういうのがあるのは知りませんでした。
統一感があってよいのかも。
形状もカワイイです。。。
僕は使ってませんでしたが、一応リンク貼っときます。
オーボール オーリンク ピンク(アマゾン)
オーボール オーリンク ピンク(楽天)
価格もそれほど高くないので、
僕は、外用(ベビーカー用)と、室内用と2個使用してました。
衛生的にも、そのほうがよいと思いまして。。。
参考にしていただければ、幸いです。
※こちらのサイトに情報をまとめています。
父親目線の子供の育児・知育・応援サイト
(http://fathereyes.web.fc2.com/)
※他のブログもジワジワ更新中です。
こちらも読んでやってください。
逆襲のトーチャン
(http://t-counterattack.seesaa.net/)
七転八倒ダイエット
(http://78diet.seesaa.net/)
育児トーチャンの目線
(http://78diet.seesaa.net/)
妊婦さんでも安心「すらっと宣言」の口コミ、効果について人体実験
(http://s-sengen.seesaa.net/)
※ランキング参加中。よかったらポチッとしてください。励みになりますので。。。

にほんブログ村